|  
                     様々な林内地上に単生、散生する。柄のツバより下がささくれているのが大きな特徴。 
                   | 
                  
               
                 
                   
                     柄は中空。肉は白色だが、切断すると淡紅色を帯びる。またザラエノハラタケの肉は老成すると紫褐色を帯びるが、この写真では上部がすでに変色し始めている。 
                   | 
                  
               
                 
                   
                     ザラエノハラタケの成菌のヒダ。この頃はピンク色だが、幼菌では白色。老成すると帯紫褐色になる。離生し極めて密。 
                   | 
                  
               
                  
                  |  
                     成菌のカサ。帯紫褐色で放射状の鱗片に覆われる。地肌は白色。 
                   | 
                  
               
                 
                   
                     柄のツバより上部は、平滑で縦に条線がある。下部は綿毛状片鱗に覆われささくれ状。 
                   | 
                  
               
                 
                   
                     ザラエノハラタケの老菌の裏面。ツバより上部は帯紫褐色。 
                   |