INDEX> キシメジ科> キシメジ属 > アイシメジ
総合画面DESCRIPTION

HELP

アイシメジ

Tricholoma sejunctum
キシメジ科 キシメジ属

撮れたてドットコムの総合ページへ

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  検索 

 

アイシメジ 拡大画面へ

可食。 秋にモミ、ツガ、マツなど針葉樹林、あるいはナラ、ミズナラなど広葉樹林に発生。単生または群生する。 カサは、丸山形から中高平らに開く。粘性があり、中央部やや濃色で黄色地に黒い繊維紋を放射状に走らせる。 ヒダは、湾生し、ほぼ白色。周辺部は黄色を帯びる。 柄は、下方に向かってやや太まり、表面は白色。または、時に一部あるいは全体に薄い黄色を帯びる。中実から髄状。 肉は、弱い苦味があり、白色。表皮下表面色を帯びる。

アイシメジ

アイシメジ 詳細画面へ アイシメジ 詳細画面へ アイシメジ 詳細画面へ アイシメジ 詳細画面へ アイシメジ 詳細画面へ
比較的若い成菌 幼菌

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  検索 

このほかのキシメジ属
カキシメジ  シモコシ  シモフリシメジ  シロシメジ  ネズミシメジ 
このほかのキシメジ科
アカアザタケ  チシオタケ  アカチシオタケ  アマタケ  ツエタケ  ツキヨタケ  ツブエノシメジ  エセオリミキ  エノキタケ  オオイチョウタケ  オオキツネタケ  オオホウライタケ  オシロイシメジ  オニナラタケ  カブベニチャ  カヤタケ  カレバキツネタケ  キサマツモドキ  キツネタケ  キツブナラタケ  クヌギタケ  クロゲナラタケ  コザラミノシメジ  サクラタケ  サマツモドキ  シャカシメジ  スギヒラタケ  センボンクヌギタケ  ツエタケ  ナラタケ  ナラタケモドキ  ニセマツカサシメジ  ヒロヒダタケ  ブナシメジ