INDEX> モエギタケ科> スギタケ属 > チャナメツムタケ
総合画面DESCRIPTION

HELP

チャナメツムタケ

Pholiota lubrica
モエギタケ科 スギタケ属

撮れたてドットコムの総合ページへ

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  検索 

 

チャナメツムタケ 拡大画面へ

可食。 マツ、カラマツなどの針葉樹、コナラなど広葉樹の埋もれ木や、腐木上に群生、または単生する。 カサは、粘性があり饅頭型から平らに開く。 色は、レンガ色から赤褐色。成長すると周辺部淡色。 地色より濃色で放射状の繊維状紋がまばらにあり、白色綿毛状の小鱗片を付着する。 鱗片は、雨などで流れやすい。また、白色鱗片の少ない系統もあるように思われる。 幼菌時、カサ周辺にくもの巣状内皮膜の名残を付けるが、成長すると消失し、ツバもほとんど観察できない。 ヒダは、直生から湾生。初め白色、のち粘土色。 柄は、表面は繊維状からささくれ状。白色だが、成長すると下部が褐色を帯びる。中実。 肉は、白色だがやや褐色がかる。

チャナメツムタケ

チャナメツムタケ 詳細画面へ チャナメツムタケ 詳細画面へ チャナメツムタケ 詳細画面へ チャナメツムタケ 詳細画面へ チャナメツムタケ 詳細画面へ チャナメツムタケ 詳細画面へ
柄の基部に白色綿毛を付着することがある。 綿毛状の小鱗片。ない個体もある。 内皮膜の名残。成長すると消失し、ツバも無くなる。

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  検索 

このほかのスギタケ属
スギタケ  ヌメリスギタケモドキ 
このほかのモエギタケ科
クリタケ  サケツバタケ  ナメコ  ニガクリタケ