INDEX> キシメジ科> モリノカレバタケ属 > アマタケ
総合画面DESCRIPTION

HELP

アマタケ

Collybia confluens
キシメジ科 モリノカレバタケ属

撮れたてドットコムの総合ページへ

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  検索 

 

アマタケ 拡大画面へ

木の葉を分解する腐生菌で、夏から秋にかけて広葉樹林地上に群生、または束生する。 一応、可食ではあるが、だしも出ず、キノコとしての量感も無く。ただ食べることも出来るという程度のものである。 カサは、肉が薄く、肌色から薄赤茶色、乾くと色が薄くなる。 丸山型から平らに開き表面は平滑。 柄は細長く、上下同大、ときに扁平につぶれる。切断面は中空。 色は肌色で、表面が微毛に覆われる。 ヒダは、直生から上生、ときに離生。密。カサの色を帯びる。

アマタケ

アマタケ 詳細画面へ アマタケ 詳細画面へ アマタケ 詳細画面へ アマタケ 詳細画面へ アマタケ 詳細画面へ アマタケ 詳細画面へ
柄は微毛に覆われる。

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  検索 

このほかのモリノカレバタケ属
アカアザタケ  エセオリミキ  カブベニチャ 
このほかのキシメジ科
アイシメジ  チシオタケ  アカチシオタケ  ツエタケ  ツキヨタケ  ツブエノシメジ  エノキタケ  オオイチョウタケ  オオキツネタケ  オオホウライタケ  オシロイシメジ  オニナラタケ  カキシメジ  カヤタケ  カレバキツネタケ  キサマツモドキ  キツネタケ  キツブナラタケ  クヌギタケ  クロゲナラタケ  コザラミノシメジ  サクラタケ  サマツモドキ  シモコシ  シモフリシメジ  シャカシメジ  シロシメジ  スギヒラタケ  センボンクヌギタケ  ツエタケ  ナラタケ  ナラタケモドキ  ニセマツカサシメジ  ネズミシメジ  ヒロヒダタケ  ブナシメジ