INDEX> ハラタケ科> キツネノカラカサタケ属 > オニタケ
総合画面DESCRIPTION

HELP

オニタケ

Lepiota acutesquamosa
ハラタケ科 キツネノカラカサタケ属

撮れたてドットコムの総合ページへ

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  検索 

 

オニタケ 拡大画面へ

食注意。 胃腸系の中毒を起こす可能性がある。 食用的価値が少なく、また日本においてはキノコを生食する習慣がないため毒性についてあまり注目されて来なかった。しかし、海外では毒、または危険なキノコとされている。特に生食は危険。 カサは球形から平らに開き、白色から淡褐色または褐色。一面に褐色の尖った小突起を付ける。 ヒダは白色。分枝し密。離生する。 柄は中空。膜質ツバを備えるが、ツバはときに薄く、柄に密着しわかりづらいことがある。柄の表面はヒダより上は平滑。下は褐色を帯び、小片鱗を備える。ときに基部がやや膨らむ。 肉は白色、薄く無味無臭。 夏から秋。林内や公園、路傍、畑などの肥沃な地上に群生する。

オニタケ 町中の公園にも発生する。

オニタケ 詳細画面へ オニタケ 詳細画面へ オニタケ 詳細画面へ オニタケ 詳細画面へ オニタケ 詳細画面へ オニタケ 詳細画面へ
白色膜質のツバがあり、柄の下部は淡褐色を帯びる 柄は中空。ヒダは離生する。 ヒダは密。ツバは薄く壊れやすい。 白い地肌に、褐色の小突起を一面に付ける。 若い子実体。 幼菌のカサは球形。

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  検索 

このほかのキツネノカラカサタケ属
掲載種はありません。
このほかのハラタケ科
アカキツネガサ  ツブカラカサタケ  ウスキモリノカサ  オオシロカラカサタケ  カラカサタケ  キヌカラカサタケ  コガネタケ  ザラエノハラタケ