可食。秋、やや遅く針葉樹、ときに広葉樹の枯れ木や埋もれ木に束生、群生する。北海道や本州中部の標高の高い針葉樹林でよく見られ、特に針葉樹に対する病原性が懸念されている。北海道ではボリボリの名前で親しまれ人気の高いキノコ。カサは丸山型から扁平に開き、周辺部は長く内側に巻く。色は淡黄褐色から淡褐色、暗褐色の片鱗が密生し、中央部ほど密度が高く、周辺に短い条線がある。ヒダは垂生からやや湾生、密。初め白色だが、赤褐色のシミを生じのち全体が褐色化する。柄は中実。白色膜質で永続性の丈夫なツバが有り、ツバの縁は褐色。柄のツバより上はヒダまでつながる条線があり、初め類白色のち淡褐色。ツバより下方は淡褐色綿毛状片鱗に覆われ、バサバサした質感がある。肉は白色。無味無臭。カサ部の中央の肉は厚く、表面色を帯びる。
|