INDEX> オキナタケ科> オキナタケ属 > キオキナタケ
総合画面DESCRIPTION

HELP

キオキナタケ

Bolbitius variicolor
オキナタケ科 オキナタケ属

撮れたてドットコムの総合ページへ

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  検索 

 

キオキナタケ 拡大画面へ

不食、食毒不明。 キオキナタケは春から秋、畑の積みわら、馬糞、公園のウッドチップ帯などに発生する。 カサは、初め卵型、のち釣鐘型をへて中高の平らに開き粘性がある。 最初、中央部オリーブ色から暗褐色、周辺は黄色。のちに全体がくすんだ黄色になり、しばしば中央部に向かって網状のしわを生じる。 若い子実体のかさの表面はプラスチックのような質感がある。 老成したシワナシオキナタケではかさ周辺から中央に向けて放射状の条線が現れ、黄色は退色し黄色味を帯びた灰褐色となる。 ヒダは上生から離生。密。白色のち肉桂色。 柄は白色から淡黄色。中空。表面に微細なささくれがある。肉は淡黄色。

キオキナタケ  キャンプ場のウッドチップ舗装路に発生。

キオキナタケ 詳細画面へ キオキナタケ 詳細画面へ キオキナタケ 詳細画面へ キオキナタケ 詳細画面へ キオキナタケ 詳細画面へ キオキナタケ 詳細画面へ
キオキナタケ成菌 比較的、若い子実体の断面。柄は中空。ヒダはこの場合、上生気味の離生。 キオキナタケ成菌のヒダは肉桂色。ごく若いときは白色。 成菌になるにつれ周辺から条線が現れる。中央付近は灰褐色の網目状のしわがある。 キオキナタケの若い子実体。網目状のしわがあり、乾くとプラスチック様の質感がある。 柄の表面は微細な片鱗に覆われる。

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  検索 

このほかのオキナタケ属
掲載種はありません。
このほかのオキナタケ科
ツバナシフミヅキタケ