INDEX> キシメジ科> サマツモドキ属 > サマツモドキ
総合画面DESCRIPTION

HELP

サマツモドキ

Tricholomopsis rutilans
キシメジ科 サマツモドキ属

撮れたてドットコムの総合ページへ

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  検索 

 

サマツモドキ 拡大画面へ

POISON有毒

有毒。軽い胃腸系の中毒例がある。毒成分は不明。マツやスギなどの倒木や切り株上に単生、または少数が束生する。カサは饅頭型から平らに開き、黄色地に赤褐色の細片鱗を密布する。カサの表皮は剥がれやすく、手などで摩擦すると、下の黄色い地肌が現れる。カサの肉は比較的薄い。ヒダは黄色で直生から湾生し密。柄は中実で、カサ同様に黄色地に赤褐色の細片鱗があるが、上方は淡い。肉は黄色で無味無臭。同属のキサマツモドキは、サマツモドキよりもやや高山に発生し、ツガやモミの倒木を好むようである。

サマツモドキ  ツガとマツの混生林の切り株上に単生していた。

サマツモドキ 詳細画面へ サマツモドキ 詳細画面へ サマツモドキ 詳細画面へ サマツモドキ 詳細画面へ
マツやスギなどの針葉樹の腐木上に単生、または束生する。弱い毒性がある。全体に水っぽい感じのするキノコ。 柄は中実。肉は黄色。ヒダは直生から湾生する。 ヒダは黄色で密。柄は黄色地に細かい赤褐色片鱗がある。 サマツモドキのカサ上面。黄色地に赤褐色の細片鱗が密布する。表皮は剥がれやすい。

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  検索 

このほかのサマツモドキ属
キサマツモドキ 
このほかのキシメジ科
アイシメジ  アカアザタケ  チシオタケ  アカチシオタケ  アマタケ  ツエタケ  ツキヨタケ  ツブエノシメジ  エセオリミキ  エノキタケ  オオイチョウタケ  オオキツネタケ  オオホウライタケ  オシロイシメジ  オニナラタケ  カキシメジ  カブベニチャ  カヤタケ  カレバキツネタケ  キツネタケ  キツブナラタケ  クヌギタケ  クロゲナラタケ  コザラミノシメジ  サクラタケ  シモコシ  シモフリシメジ  シャカシメジ  シロシメジ  スギヒラタケ  センボンクヌギタケ  ツエタケ  ナラタケ  ナラタケモドキ  ニセマツカサシメジ  ネズミシメジ  ヒロヒダタケ  ブナシメジ