INDEX> キシメジ科> クヌギタケ属 > センボンクヌギタケ
総合画面DESCRIPTION

HELP

センボンクヌギタケ

Mycena laevigata
キシメジ科 クヌギタケ属

撮れたてドットコムの総合ページへ

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  検索 

 

センボンクヌギタケ 拡大画面へ

不食。食用の価値はない。春から初夏そして晩秋に針葉樹の倒木や切り株に群生する。カサは白色から象牙色、または淡褐色から灰褐色をおびる。湿時粘性があり、ほとんど条線のように見える放射状の長いシワヒダがある。ヒダは白色。柄に直生から垂生しやや粗、またはやや密。柄はカサと同色で上下同大で中空。基部はやや膨れ、白色の菌糸粗毛を付ける。肉は白色。

センボンクヌギタケ  ウラジロモミの倒木に群生していた。

センボンクヌギタケ 詳細画面へ センボンクヌギタケ 詳細画面へ センボンクヌギタケ 詳細画面へ センボンクヌギタケ 詳細画面へ センボンクヌギタケ 詳細画面へ センボンクヌギタケ 詳細画面へ
センボンクヌギタケ。針葉樹の枯れ木上に多数群生する。 柄は細長く中空。肉は白色で薄い。 ヒダは白色。直生から垂生する。 カサは湿時やや粘性があり、白色から淡褐色または淡灰褐色を帯びる。 柄はカサと同色。 カサ表面の放射状シワヒダのアップ。

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  検索 

このほかのクヌギタケ属
チシオタケ  アカチシオタケ  クヌギタケ  サクラタケ 
このほかのキシメジ科
アイシメジ  アカアザタケ  アマタケ  ツエタケ  ツキヨタケ  ツブエノシメジ  エセオリミキ  エノキタケ  オオイチョウタケ  オオキツネタケ  オオホウライタケ  オシロイシメジ  オニナラタケ  カキシメジ  カブベニチャ  カヤタケ  カレバキツネタケ  キサマツモドキ  キツネタケ  キツブナラタケ  クロゲナラタケ  コザラミノシメジ  サマツモドキ  シモコシ  シモフリシメジ  シャカシメジ  シロシメジ  スギヒラタケ  ツエタケ  ナラタケ  ナラタケモドキ  ニセマツカサシメジ  ネズミシメジ  ヒロヒダタケ  ブナシメジ