INDEX> キシメジ科> ニセマツカサシメジ属 > ニセマツカサシメジ
総合画面DESCRIPTION

HELP

ニセマツカサシメジ

Baeospora myosura
キシメジ科 ニセマツカサシメジ属

撮れたてドットコムの総合ページへ

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  検索 

 

ニセマツカサシメジ 拡大画面へ

可食。しかし、あまりに小型で食用価値は乏しい。晩秋から冬にかけて、クロマツ林、アカマツ林の埋もれたマツカサより発生する。カサは淡褐色から暗褐色、湿時周辺に短い条線を現し、粘性なく平滑。柄同様に白い粉が付着することがある。ヒダは、類白色。やや湾生気味から上生し密。柄はカサより淡色で、ほとんど白色の場合もあり、上方は粉状。基部に長い白色菌糸毛がありマツカサ上に付着する。形体的に似たマツカサキノコモドキは、ニセマツカサシメジより古いく腐朽の進んだマツカサを好むようだ。

ニセマツカサシメジ 海岸のクロマツ防風林地上、一面に発生していた。

ニセマツカサシメジ 詳細画面へ ニセマツカサシメジ 詳細画面へ ニセマツカサシメジ 詳細画面へ ニセマツカサシメジ 詳細画面へ ニセマツカサシメジ 詳細画面へ
晩秋から冬にかけて、マツカサから発生。 ニセマツカサシメジ上面。 ヒダはやや湾生から上生。密で白色。柄はカサより淡色かほとんど白色。白い粉に覆われる。 ニセマツカサシメジのカサのアップ。色は淡褐色から褐色。湿時、周辺に短い条線がある。粘性なく平滑。 柄の基部には、マツカサにつながる白色で長い菌糸毛がある。

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  検索 

このほかのニセマツカサシメジ属
掲載種はありません。
このほかのキシメジ科
アイシメジ  アカアザタケ  チシオタケ  アカチシオタケ  アマタケ  ツエタケ  ツキヨタケ  ツブエノシメジ  エセオリミキ  エノキタケ  オオイチョウタケ  オオキツネタケ  オオホウライタケ  オシロイシメジ  オニナラタケ  カキシメジ  カブベニチャ  カヤタケ  カレバキツネタケ  キサマツモドキ  キツネタケ  キツブナラタケ  クヌギタケ  クロゲナラタケ  コザラミノシメジ  サクラタケ  サマツモドキ  シモコシ  シモフリシメジ  シャカシメジ  シロシメジ  スギヒラタケ  センボンクヌギタケ  ツエタケ  ナラタケ  ナラタケモドキ  ネズミシメジ  ヒロヒダタケ  ブナシメジ