INDEX> キシメジ科> キシメジ属 > ネズミシメジ
総合画面DESCRIPTION

HELP

ネズミシメジ

Tricholoma virgatum
キシメジ科 キシメジ属

撮れたてドットコムの総合ページへ

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  検索 

 

ネズミシメジ 拡大画面へ

POISON有毒

有毒。誤食すると、胃腸系の障害を起こす。秋に、マツやモミ、ツガなどの針葉樹林に散生するが、稀にブナ林にも発生する。シモフリシメジ(食)との誤食に注意。カサは灰色で、放射状繊維紋様に覆われ、粘性は無い。幼時、円錐形、のち展開すると中央部突出し市女傘状。カサの縁は薄い。ヒダはたん灰色。湾生しやや密。幅広く、縁は居歯状。柄は細長いことが多く、上下同大。ときにやや逆根棒状になる。肉は、淡灰褐色で表皮下表面色を帯びる。苦味がある(シモフリシメジには苦味なく味温和)。

ネズミシメジ シモフリシメジ(食)と間違えないように。カサ中央のとんがりが特徴。

ネズミシメジ 詳細画面へ ネズミシメジ 詳細画面へ ネズミシメジ 詳細画面へ ネズミシメジ 詳細画面へ ネズミシメジ 詳細画面へ
ネズミシメジは、モミ、ツガの林、または稀にブナ林に発生する。胃腸系の食中毒をひきおこし、シモフリシメジ(食)との誤食に注意する必要がある。 柄は細長く、上下同大。ヒダは湾生する。肉は淡灰色。 ネズミシメジのヒダは、やや密。縁部は居歯状。 カサは、粘性なく、灰色で放射状の繊維に覆われる。中央部突出し、展開すると市女傘型になる。 肉は苦い。

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  検索 

このほかのキシメジ属
アイシメジ  カキシメジ  シモコシ  シモフリシメジ  シロシメジ 
このほかのキシメジ科
アカアザタケ  チシオタケ  アカチシオタケ  アマタケ  ツエタケ  ツキヨタケ  ツブエノシメジ  エセオリミキ  エノキタケ  オオイチョウタケ  オオキツネタケ  オオホウライタケ  オシロイシメジ  オニナラタケ  カブベニチャ  カヤタケ  カレバキツネタケ  キサマツモドキ  キツネタケ  キツブナラタケ  クヌギタケ  クロゲナラタケ  コザラミノシメジ  サクラタケ  サマツモドキ  シャカシメジ  スギヒラタケ  センボンクヌギタケ  ツエタケ  ナラタケ  ナラタケモドキ  ニセマツカサシメジ  ヒロヒダタケ  ブナシメジ